東古連の活動
私たちの活動

古物の売買を営む古物商のところには、盗まれたり、だまし取られるなどした犯罪の被害品が持ち込まれることがよくあります。古物営業法は、被害品の速やかな発見と被害の早期回復のため、古物商の許可を受けた者に対して、様々な義務を定めています。また古物商には、さまざまな法律によって各種の義務が課されています。
多くの古物商は、そうしたことも知らないまま営業していることもあり、知らずに違反して行政処分を受けることもあることから、私たちは警察との共催により「法令講習会」を実施し、古物営業関係法令の周知活動を行っています。
また、地域の方々と協力して各種の防犯ボランティア活動を展開する一方、被害品を発見して被害者に返還したり、窃盗犯人の検挙に協力するなど一定の成果を上げているほか、警察庁と(公財)全国防犯協会連合会などが実施している「全国地域安全運動」に協賛して、独自の防犯協力運動月間を設定し、安全で安心して暮らせる地域社会づくりに努めています。
表彰制度

東古連では、地域安全運動に積極的に取り組んだ人や、東古連の事業活動に貢献した人などを対象として、毎年防犯功労表彰式を実施しています。
また、それぞれの営業を通じて、被害品を発見して被害者に返還したり、警察へ通報することなどにより犯人検挙に結びつくと、警視庁生活安全部長や警察署長から感謝状を授与されることがあります。東古連では、これらの貢献をした会員に対する表彰も併せて行っています。
法令講習会について

古物商の許可を受けて営業を開始すると、各種の義務が課せられることになりますが、自動車運転免許のような試験制度がなく、申請すれば欠格事由に該当しない限り、誰でも許可を受けることができます。このため、法律で規定された各種義務についての知識がないまま、営業を開始してしまうことがあります。誰でも簡単に取得できる許可ですが、その反面、古物商に課せられた義務を知らずに営業し、法令違反で行政処分を科せられることがあっては大変です。
適正な営業は、社会の安全と安心にも寄与するものですから、是非講習会を受講して必要な知識を習得しておきましょう。
- 1,
-
新規講習会(新規で古物商許可を受けた人)
東古連では、社会の安全と安心の確保を、職域を通じて実現させようと各種の活動を展開しています。その一環として不適正な営業を排除するため、古物商として知っておく必要がある事柄について周知させる取組みをしています。
連合会では、毎年新たに許可を受けた人を対象として、都内の14会場において「新規許可業者法令講習会」を開催しています。この講習会は警視庁との共催により、生活安全総務課で古物営業を担当している担当官と、盗品捜査を行っている捜査第三課の捜査官が講習会の講師として解説してくれます。このため、古物商として知っておかなければならない法令の知識や、不正品を持ち込まれた場合の対応要領などについての必要な知識を身につけることができます。詳しくは各地区の防犯協力会にお問合せ下さい。各地区の連絡先はこちら
- 2,
-
署別講習会(地域で活動してる人)すでに取得された方(会員)
東古連では、例年10月の1ヶ月間を「防犯協力運動月間」として、全国地域安全運動とタイアップした活動を展開しています。その運動月間における活動の一環として、各警察署単位の防犯協力会では、会員を対象とした「署別講習会」を開催しています。
各警察署の担当官が、それぞれの警察署管内の犯罪情勢や防犯情報を提供しながら、古物営業法や関係する各種法令などについて分かり易く解説してくれます。適正営業を行うためにも、是非受講しておきたいものです。

毎年、新規の許可取得者等を対象に、東古連と警視庁本部の共催による「新規許可業者法令講習会」を実施しています。
講習の内容は、警視庁の生活安全総務課と捜査第三課の担当官の講義と、現在古物商を営んでいる方の体験講話等です。
また、「防犯協力運動月間(10月)」の期間中に「警察署別法令講習会」を実施しています。
防犯協力運動月間の実施

東古連では、例年、警察の行う「全国地域安全運動」に合わせて、独自の「防犯協力運動月間(10月)」を設け、この期間中は所轄の警察署が行う「地域安全運動」を盛り上げるため、協力会を挙げて地域安全のイベントや各種防犯キャンペーンなどに積極的に参加しています。
防犯功労者表彰式の実施
東古連が主催する「防犯功労者表彰式」に、年間及び防犯協力月間を通じて
不正品の申告や犯人検挙に功労のあった会員
地域安全運動に功労のあった会員
を推薦し、これまで多くの会員が防犯功労者として表彰されています。
表彰は
- 抜群功労(生活安全部長賞3件以上)
- 年間功労(生活安全部長賞1~2件)
- 月間功労
- 東古連運営推進功労
の4部門で、年間約500名の方が受賞されています。
年間行事予定
年間を通して、東古連では次のような行事を行っています。
- 1月
- 防犯功労者の表彰式・賀詞交歓会
- 3月
- 役員会
- 4~5月
- 新規許可業者等法令講習会(都内14会場)
- 5月
- 定時総会
- 8月
- 役員会
- 9月中
- 各方面連絡会議(1~10方面)・業種別組合防犯連絡会議
- 10月
- 防犯協力運動月間・全国地域安全運動の実施
- 11月
- 役員会
- 12月
- 新規許可業者等法令講習会
このほか、時宜に応じて、各種防犯活動等に協力参加しています。